ワインと料理のおいしい方程式

ブラ研。というワインと料理のおいしいマリアージュを研究する会を主催しています。日々の食事に寄り添うワインを知名度、産地、価格、他人の評価によることなく自分達の鼻と舌で探ります。この場ではそこで得られたマリアージュ情報をシェアできたらと考えています。

第八回ブラ研。テーマ〜秋刀魚

 

こんにちは!ワインと料理のおいしい方程式を探るブラ研。第八回のご報告です!

 

今回のテーマは秋の代表的な味覚「秋刀魚」。

 ん?秋?

 

そう、何を隠そう半年前の記事です。笑

桜の時期にこの記事をあげるのもどーかと思いますが、今年の秋に是非試して頂ければと思います。

 

さて、今回の秋刀魚は

・内蔵あり

・すだち

・ポン酢

・大根おろし

という条件付きでワインとの相性を探りました。

内蔵が苦手で入れないという方も多いとは思います。

が、意外と内蔵とワインの相性も面白いですよ!

もちろん、入れなくても相性の良いワインがありましたよ♬

みなさんならどんなワインを合わせますか〜??

f:id:designcappuccino7:20150405110119j:plain

それでは、ブラ研。スタート!

f:id:designcappuccino7:20150405110121j:plain

ひたすら大根おろしをする男。。

 

f:id:designcappuccino7:20150405110253j:plain

そして完成したのが、コチラ!

秋の秋刀魚は脂がたっぷり乗っておりこれも一つ重要な要素でしたね〜。

秋刀魚の食べ方についても様々な議論がなされていました。

「お皿に何も残らない方。(驚)」「中骨だけ残す方」「細かい骨と中骨を残す方」

様々な食べ方があるのですね。

すだちと大根おろしとポン酢で食べる秋刀魚はいずれにしても本当に美味しかった!

f:id:designcappuccino7:20150405110123j:plain

さて、合わせたワインはこちら

今回も例によって、全てブラインド+ブラックグラスで行います。

全体的な印象では、かなり選ぶワインが幅広かったのが今回の特徴です。

赤、白、ロゼ、スパークリングと様々

以下リストです。

1.ボーペイサージュ Hosaka「no name」2013

2.ヴィーノ・ディ・アンナ パルメント2012

3.ライテラー シェルヒャー・フリッツァンテ2012

4.ロッシュ・オードラン コート・デュ・ローヌ2011

5.スラヴィンヤード シュナン・ブラン2014

6.ヴィラ・スパリーナ モンテイ・モンフェラート・ビアンコ2012

7.フェアビュー シラーズ2012

8.シャプティエ タヴェル・ロゼ2012

 

今回の収穫は何と言っても魚だからといって必ずしも白を合わせる必要はないということを体験的に感じられたことです。

確かに、魚介=白のイメージ自体が古くなってきている流れはあるとは思うのですが、だからといって自分としては赤を合わせる気にもならなかったのが、正直なところ。

しかし今回ブラインドで試してみて(自分も試しに赤を選んだのですが)、相性としては白よりも赤に高評価をする人が多かったのです。

特に魚だったとしても脂分があるものに関しては、タンニンをぶつけることで食事とワインのバランスがとれるという印象が強く、苦味以外にも重要な要素だったと思います。

何事も頭で考えるのも大切ですが、経験することでしっくりくるなと思いました。

さて、そんな中今回の秋刀魚とのベストマリアージュ賞を獲得したのは、、

1.ボーペイサージュ Hosaka「no name」2013

でした!

このワインは山梨県の津金でワイン作りを行うボーペイサージュが、穂坂からの買い葡萄で作るマスカットベリーA100%のワインです。

参加された皆さんから漬け物のにおいがするとか出汁の味がするなど反応も面白く、ワイン単体で楽しむよりはこういった日本の料理と合わせて食べることで活きてくるワインだと感じました。

マスカットベリーA全てでこういった味わいになるとは思えませんが、それでも秋刀魚との相性を試してみても面白いかと思います!

2.は自分が選んだシチリアのエトナで作られるワインですが、こちらもどちらかと言うと1.のように少し酵母の感じがすると言うかしみじみとした旨味が相乗するかと思い選びました。

3.と8.はともにロゼですが、3.はオーストリアのロゼスパークリング、8.はローヌの少し甘口のロゼです。

今回の場合甘味というのはあまり重要ではなく、辛口で旨味もありつつさっぱり飲めるオーストリアのスパークリングは僕の中で相性は良かったように感じました。

単体でもこのスパークリングよかったな〜。

4.7.に関しては、4.がローヌの赤、7.は南アフリカの赤ですが、共にフルボディに近いタイプで、食材の繊細さを活かすのであれば、もう少し軽めのタイプの方が相性がいいように感じます。

5.6.はインドの白とイタリアはピエモンテの白。この2種類の白はともに合わない訳ではないのですが、秋刀魚と一緒に食べることで、食材とワインの相乗効果が出るかと言うと少し疑問です。

まぁ、真面目な考察はこれぐらいにして、秋刀魚を食べる際の参考にしてください!

f:id:designcappuccino7:20150405110125j:plain

最下位の人の嘆き。笑

f:id:designcappuccino7:20150405110126j:plain

ブラ研。終了後はいつもの団欒。。グラスも変えてワインを楽しみます。

 

 

f:id:designcappuccino7:20150405110131j:plain

〆は北海道から届いたコーンをごはんに入れた「コーンご飯」!

 

次回のテーマはトンカツ!お楽しみに♬